• Google Analytics~UAからGA4へ~ Google Analytics~UAからGA4へ~ さて、Google AnalyticsはUAからGA4への切り替え時期…というか、今年の6月いっぱいでこれまでのUA(ユニバーサルアナリティクス)というバージョンでのヒット数の集計が終了する、ということです。 なので、今は2月、そんなに急ぐことでもないのですが…ちょっと手が空いているときにやっつけてしまおう、ということで、重い腰を上げてみました。 なお、当方ではGTM(グーグルタグマネージャ... 続きを読む
  • Seesaaブログがアクセス解析の正常化へ Seesaaブログがアクセス解析の正常化へ さて、Seesaaブログから、意外な告知が。 【Seesaaブログ】アクセス解析の仕様変更について平素は、Seesaaサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 Seesaaブログにて機能提供しておりますアクセス解析機能について、以下のとおり変更を行わせていただきます。 ■変更前 RSSフィードへのアクセスもカウントする。 検索エンジンの情報収集ロボットやクローラーと思われ... 続きを読む
  • 「記事タイプ」を意識してバランスよくブログを構成 記事タイプを意識してバランスよくブログを構成 最近ちょっと、そんな話をしたのですが、例えば、SEOの指南サイトを見ると、必ず書いてあるのが、「記事は二種類を混ぜて書け」とか。 旬の話題とか、パッと目を引くような「即効性のある記事」長く見られて、恒常的にアクセスを集めてくれるような記事 即効性のある記事 すぐにアクセスが集まって、即効性のある記事、更新してすぐに、たくさんの人が見てくれる記事。 そ... 続きを読む
  • Google Analyticsを使った「SEO効果の確認方法」とは Google Analyticsを使った「SEO効果の確認方法」 さて、拙テンプレートの利用者様から、ご質問をいただいたので、簡単に説明させていただきます。 SEO対策を行っているという場合に、検索エンジンからの評価が上がってきたかどうかを確かめるには、どうしたらいいのか。 これは、以前から申し上げているように、「短期間」では、なかなか、効果は出てきません。 最低でも、2~3ヶ月後でないと、「やったことの効果」を実感... 続きを読む
  • Google Analyticsのいろはのは Google Analyticsのいろはのは さて、いろはのろの次は、本当に初歩の初歩の部分のいろはの「は」の説明をします。 前の記事を読んでいない方は、まずそちらから目を通してください↓ Google AnalyticsのいろはのいGoogle Analyticsのいろはのいさて、拙テンプレートの利用者様から、ご質問があったので、まず、いろはのい的な、本当に初歩の初歩の部分の説明をします。Google Analyticsは、避けては通れないGoogle Analyticsと... 続きを読む
  • Google Analyticsのいろはのろ Google Analyticsのいろはのろ さて、いろはのいの次は、本当に初歩の初歩の部分のいろはの「ろ」の説明をします。 前の記事を読んでいない方は、まずそちらから目を通してください↓ Google AnalyticsのいろはのいGoogle Analyticsのいろはのいさて、拙テンプレートの利用者様から、ご質問があったので、まず、いろはのい的な、本当に初歩の初歩の部分の説明をします。Google Analyticsは、避けては通れないGoogle Analyticsと... 続きを読む
  • Google Analyticsのいろはのい Google Analyticsのいろはのい さて、拙テンプレートの利用者様から、ご質問があったので、まず、いろはのい的な、本当に初歩の初歩の部分の説明をします。 Google Analyticsは、避けては通れない Google Analyticsというのは、SEOをやろうと思ったら、避けては通れない道です。 が、問題は、これは無料なのですが、もともとが、基本的には商用向けにできていて、ほかのアクセスカウンターのような、素人向けの親切設計ではな... 続きを読む

プロフィール

Janedoe1471

Author:Janedoe1471 この写真とはまったく違うおばさんです。
が、気持ちだけは、いつまでも、こういう感じでいたいと思っています。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム