• 限界に挑んだ2019年 限界に挑んだ2019年 2019年は、自分にとって、限界に挑み、非常に勉強になった年でした。 特に、自分の実力を顧みず、FC2でのテンプレートの作成などに、なぜ、手を出してしまったのか、自分でも不思議でしたが、幸運にも、私の不勉強を快く許してくださるユーザー様たちに支えられ、ここまでやってこられました。 ありがとうございました。 新時代のブログテンプレートを目指して 新時代のブログテンプレートというのは、ス... 続きを読む
  • 荒らしコメントを自動で取捨選択~「AIコメントシステム」~ AIが荒らしコメントを自動取捨選択のコメントサービス さて、ひょんなところで、興味深い新サービスを見つけた。 AIコメントシステム : AIコメントシステムで媒体エンゲージメントを向上AIコメントシステムでメディア価値を向上comment.userlocal.jp …その名も「AIコメントシステム」という、外部コメントプラグインサービス、であり、どういうコメント欄なのかというと、サンプルは…↓ 老舗政党、合流か存続か 社民、地方... 続きを読む
  • 厳しさを増すGoogleの混在コンテンツブロック 厳しさを増すGoogleの非SSL追い出し FC2運営の記事です。 Googleが、混在コンテンツをブロックすると。 【重要】 Google Chrome で混合コンテンツがブロックされることが発表されました。※ この記事は2019年11月14日に掲載したものの再掲です。平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。2019年10月03日 Google Security Blog にて、今後 Google Chrome では混合コンテンツのブロックを強化していくこ... 続きを読む
  • 忍者ブログがもうすぐSSL化~待てば海路の日和あり~ 忍者ブログがもうすぐSSL化 さて、ちょっとした朗報が。 最近、画像URLをSSL対応に変えた忍者ブログですが、もうSSL化していて、ユーザーへの告知も近いということが、わかりました。 あー、待った甲斐があったな~~。 1月早々の発表にでも、なるのかなあ。 一時は、どっかに乗り換えようかと思ったことも。 なぜか忍者に行った理由 忍者に行った理由は…私の場合は、muragonがケチで、レスポンシブをどうしても使わせない... 続きを読む
  • Chrome向けの拡張機能~右クリック一発でリンクタグを生成~ 右クリック一発でリンクタグを生成 さて今回は、FC2ブロガーさんにも、記事作成の時間短縮に役に立つような、ブラウザの拡張機能を、紹介してみたいと思います。 ここでは、Chromeユーザーさん向けのアドオンを紹介します。 普通にリンクタグを作るとき きれいに、しかも簡単にリンクタグを作成するには、以前からおすすめしているAkiraさんのブログカード(FC2ブログで、美しいブログカードを使ってリンクを張る)が、配布さ... 続きを読む
  • 拙テンプレート向けカスタマイズ~自分のコメントの背景色を変える~ 自分のコメントの背景色を変える さて、拙テンプレートのユーザー様から、ご自身のコメントの背景色を変えたいというご希望がありましたので、以下で、その手順を説明します。 出来上がり 出来上がりは、以下のようになります。色は、お好みで変更。 手順 「テンプレートの設定」から、「テンプレート管理」を開く。以下のコードの#f8f4e6という部分を、お好みの色番号に差し替える。前後のカンマを消してしまわないよう... 続きを読む
  • 拙テンプレート利用者向けの「動画の貼り方」説明 拙テンプレート向けの動画の貼り方説明 さて今回は、拙テンプレートをご利用の場合の「動画投稿の仕方」について、説明します。 サンプルにお借りするのは、柴犬マイアさんの動画↓です。 柴犬マイア  サンタクロースになる(動画あり) - マイア 柴犬ですが服着て悪い? Youtubeの埋め込みがベストな理由 ブログ記事に動画を貼る場合に、気になるのは レスポンシブでどう見えるか(タブレット・スマホ)画像容量 だ... 続きを読む
  • 縮小が進むJUGEM、店仕舞いの前触れなのか 縮小が進むJUGEM 次々に、機能の縮小が進むJUGEM。 いったい、どこへ向かっているんだろう。 店仕舞いの前触れなんだろうか。 それとも、目標とかはなくて、場当たり的にやっているだけなんだろうか。 「トラックバック機能」終了のお知らせ | JUGEMお知らせブログ 今回は、トラバとお題投稿を終了する、ということだけれど、こういうものは、アメブロでも、とっくに廃止されており、というかアメブロには、もともとトラ... 続きを読む
  • はてなブログが、初心者向けチュートリアルページをリリース はてなの戦略とは さて、はてなブログの運営が、初心者向けのガイダンスに力を入れ始めたようです。 はじめての方に向けたブログ講座「はてなブログ アカデミー」ページを公開しました - はてなブログ開発ブログはてなブログでは、公式オンライン講座「はてなブログ アカデミー」を公開しました。はてなブログの使い方を気軽に身につけたい方や、おすすめの機能の活用法を知りたい方、ブログをもっと成長させるヒントを知りた... 続きを読む
  • Yahooブログ、惜しまれつつ完全終了 ついに完全終了 Yahooブログが、惜しまれつつ終了。 12月16日からは、閲覧が不可能になっている。 Yahoo!ブログ サービス終了Yahoo!ブログ サービス終了blogs.yahoo.co.jp そして、検索でクリックをした場合には、自動的に、上のページへリダイレクトされる。 が、移行ツールを使用している場合には、しばらくは、移転先への転送が続くのだろう。 問題は、検索結果への表示 問題は、検索結果への表示が、いつまで続... 続きを読む

プロフィール

Janedoe1471

Author:Janedoe1471 この写真とはまったく違うおばさんです。
が、気持ちだけは、いつまでも、こういう感じでいたいと思っています。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム