• 非常識な仕様変更には付き合っていられない 非常識な仕様変更には付き合っていられない さて、私ごとになりますが、どうもやはり、FC2の運営のやり方というのが、肌に合わないので、拙テンプレートの新規配布は、近々終了することに、したいと思います。 「仕様変更」の常識の範囲を超えている テンプレートの製作をしている中で、これまでも、運営のやり方がおかしいなあと思うことは、あったのですが(遡及して承認が取り消されるとか、特定のテンプレート製作者の利用... 続きを読む
  • ウェブサービス、6月から変わることいろいろ 6月から変わること さて、もうすぐ6月ですが、学生たちは半袖になる~と、そしてネット上では、「6月から変わること」というのが、いくつかあって… Twitter用のアドオン「Good Twitter」が使えなくなる。ライブドアブログのSSL化が、ついに施行される(のはず)。So-netブログ(現SSブログ)のSeesaaへの譲渡。アメブロPC版で、ブログカードの利用が開始。 Good Twitter 前にも紹介したように(Twitter用のアドオンが使... 続きを読む
  • Twitter用のアドオンが使えなくなる~迫る6月1日~ Twitter用のアドオンが使えなくなる さて、6月から変わること…ほかにもありますが、Twitter関係があり、けっこうつらいものがあるな、と。 詳細は、以下のブログ様に、わかりやすく書かれています。 【Twitter】従来のバージョンのtwitter.comが表示されていますの原因、2020年6月1日に旧デザインが閉鎖2020年5月9日現在、主にPC版Twitterで「従来のバージョンのtwitter.comが表示されています。このサイトは2020年6月1日に閉... 続きを読む
  • アメブロの記事投稿文字数の上限が引き上げに アメブロの記事投稿文字数が引き上げに さて、先日の告知からわりと早く、アメブロの投稿文字数制限が引き上げられたということです。 すばやいな。 『【改善のお知らせ】ブログ投稿上限数が1.5倍に増えました』 いつもAmebaをご利用いただき誠にありがとうございます。Amebaブログプロダクトマネージャーの田熊です。アンケートでもご要望いただいておりましたブログ投…ameblo.jp 1.5倍に これまでの「全角で約20000文字」... 続きを読む
  • 画面キャプチャを使いこなす 画面キャプチャを使いこなす さて、ご要望をいただきましたため、(サポートの終わっている)windows7環境での 画面キャプチャの撮り方不要な部分のトリミングペイントで文字などを入れる の実際のプロセスについて、簡単に説明します。 win7ではない方には、参考にはならないと思いますので、特定の方にしか、参考にはならないと思いますが。 また、私自身は、ほとんど反射的にやっている作業なので、細かい部分の説明は、無... 続きを読む
  • SNSとの付き合い方は難しい SNSとの付き合い方は難しい 有名人が、SNS上での炎上を苦にして、自殺してしまったりと、ネットの世界も、かなり物騒になってきた…という印象もありますね。 私自身は、ツイッターやインスタなどは、あんまり熱心にやるものでもないのではと、思っておりまして、匿名性が高いし、SNSというのは、自分でなんらかの防衛措置を取るということが、なかなかできないし、と。 その点、ブログの場合だと、FC2のように自由度が高い場合... 続きを読む
  • ライブドアで、大規模な不正ログインが発生中 ライブドアで、大規模な不正ログインが発生中 ライブドアで、大規模な不正ログインが発生中だそうです。 livedoor IDへの不正ログインに関する注意喚起 : ライブドアブログ スタッフブログ5月24日現在、livedoor IDに対する大規模な不正ログインの試みを検知しております。不正ログインの試み自体は、当社サービスに対して常時発生しておりますが、昨今、特に大規模なログイン試行が発生しております。現在検知しているlivedoor ... 続きを読む
  • アメブロがシステム改善に本気を出してきた? アメブロがシステム改善に本気を出してきた? うーん、この本気が、どこまでの本気なのか、というところが問題で。 アメブロが、ブログカードの提供に踏み切った なんとなんと、あのアメブロが、ブログカードの提供に踏み切るそうです。 『HTML編集機能に関するアンケート結果のご報告』 いつもAmebaをご利用いただきましてありがとうございます。Amebaプロダクトマネージャーの田熊です。先日のHTML編集機能に関するアンケ... 続きを読む
  • 数字付きリストのカスタマイズ 数字付きリストのカスタマイズ さて、拙テンプレートの利用者様から、このブログで使っている「数字付きリストのカスタマイズ方法」について、ご質問をいただきましたので、方法を説明いたします。 興味のある方で、「olリストタグ」を記事内で使用することがあるという方には、わりとおすすめです。 ただし、3ケタを超えるような長いリストには、適していません。2ケタまで…ですね。 手順 「見本」は、この項で使っている... 続きを読む
  • 拙共有テンプレートの一部修正について(リストタグ関係) 拙共有テンプレートの一部修正について さて、今回、拙テンプレートの利用者様からのお問い合わせで、リストタグのCSSの記述に凡ミスが見つかりました。 大変申し訳ありません。 凡ミスの内容 番号付きの箇条書きリストである「olタグ」のリストマーカーについて、「decimal」と記述すべきところ、「dicimal」と記述をしてしまっていたため、ブラウザの自動調整が効いていないブラウザ(たぶん、Firefox以外のブラウザすべて)... 続きを読む

プロフィール

Janedoe1471

Author:Janedoe1471 この写真とはまったく違うおばさんです。
が、気持ちだけは、いつまでも、こういう感じでいたいと思っています。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム