わりと快適なWaterfox生活
さて、重~い腰を上げ、旧バージョンのFirefoxにさよならを告げた。
延ばしに延ばした移行
Firefoxというのは、2017年に、新しいQuantumという製品に変わって、それまでとは、かなり違う感じのものになった。
一番はっきりしていたのは、それよりも前から使っていたアドオン類は、ほぼ、全滅で、使えなくなった、ということだった。
その不便さに耐えられず、しばらく、というか2年も、バージョンアップをしないでいたのだった…が、さすがに、最近、不調を感じ始めたので、腰を上げたのである。
どうするかという方針は、前から決まっていた←なら、さっさとやれ。
それは、「Waterfox」というものへの移行である。
そう、
火狐のほかに、
水狐というのがあり、それは、Quantumへの移行時に、以前のアドオンを使いたい人のために、できたらしいのだが。
そして、以下のサイト様をChromeで読みつつ、やってみたら、意外と簡単だった。
Waterfox - k本的に無料ソフト・フリーソフト
古い Firefox アドオン(レガシーアドオン)の使用も可能な Firefox 派生ブラウザ「Waterfox」。
アドオンとブックマークの自動引き継ぎはできない
…ただ、大変だったのは、アドオンやブックマークの引き継ぎができないことで、これはちょっと、意外だったけれども、やっぱり、できないらしい。
なので、アドオンとブクマは、手作業で、ひとつひとつ入れ直すしかなかった。
というか、Waterfoxをインストールしても、Firefoxが消えるわけではなく、別物なのである。
ゆえに、Firefoxは、手動で、削除しなければならない。隠しファイルのほうも。
見た目が以前と同じなので、違和感なし
そして、実際に使ってみると、これは、Quantum以前のFirefoxと、UIが変わらないので、非常に快適。
そう、見た目が同じというところで、まずもって、ストレスがひとつ減る。
さらに、確かに、早くはないが、それほど重い…というわけでも。
何よりもいいのは、バージョンアップを控えなくてよくなったこと。
そして、不調も直った。
ブラウザは、ときどき再インストールをしたほうがいいって、知ってた?
そして、もうひとつ言うと、これは、知っている人は、知っているけれども、「ブラウザ」というのは、一度インストールしたら、しっぱなしで、使いっ放しでいいというわけでは、ないのである。
ん?
知らない人も…いるかな。
そう、時々、リフレッシュをしたり、削除+再インストールをするなどのメンテナンスをしないと、使い続けているうちに、いずれは、不調になってくるものなのである。
普通にバージョンアップをしていても、である。
なので、あえてバージョンアップを控えていたときには、面倒だから、リフができないとか、再インストをすると、やることが余計にあって面倒くさいとか、ゆえに、重さや不調にも、取りあえず耐えるとか、いろいろあった。
ブラウザの耐久期間というのは、使用頻度によっても違うから、一概に、何ヶ月とかは、言えない。
ともかく、「不調」だとか、「重すぎる」と思い始めたら、メンテナンスをしたほうがよく、最終的には、再インストールをするというのが、最も効果的な方法である。
もちろん、ブラウザが原因ではなく、PC自体が重かったという場合には、その方法では、解決はしない。
- 関連記事
-
コメント
って前にも書いた様な記憶が。
私もFirefox派だったんです。
HTMLのエディタでVisualStudioCodeを使ってまして、ソースを書いてる時にブラウザにリアルタイムで表示される拡張機能を使ってます。
これがFirefoxでは旨く表示されなくて、Chromeに引っ越ししました。
ChromeはGoogle謹製なので色々標準的な見栄えが確認できるのでしょうが。
混在コンテンツ(混合コンテンツ)は表示しなくするぞみたいなのとか。
ボチボチどうなのとFirefoxを試してみようかなと。
一応Edgeとかもインストしてますが。
Waterfoxなんてブラウザもあるのですか。
Sleipnirなんてのもあるらしいし。
私はやっぱ、流れに巻き込まれる迎合派ですね。でも流石にIEだけは無理ですが。
で、Edgeも流れに乗れてなくて、私のブログはEdgeではちょっと不具合が出てます。
ただ私のテンプレはAkira氏のものを大改造してますのでその影響かもです。
くだらない事を承知で 投稿
hige
2019/11/28 22:53 URL 編集返信今回、Waterfoxに変えましたが、基本的には、Firefoxベースなので、アクセスの痕跡とかは、Firefoxの中に含まれるはずです。
やはり、使い勝手がよくて、慣れたアドオンを使い続けたかった、というのが、一番大きかったですね。
Waterfoxは、可もなく不可もなくというか、Quantumよりも前のFirefoxが好きな人には、わりとおすすめです。
私は、Quantumに変わったときに、なんか、違和感を感じて、確かに、速いけれども、なんかヤだな、と笑。
そう思って、バージョンを落としたまま、ずっと来ましたが、最近、さすがに、壊れてきたので笑。
Chromeよりも好きなのは、やっぱり、左サイドバーが一番の理由ですね。
これは、レスポンシブの関係でも、重宝します。
もちろん、これだけではやりませんし、最終的には、見え方の確認は、しますけれども、ちょっとした確認なら、これを左右に動かせば、スクロールがつくかどうかということや、簡単な間違いなどは、発見できるので、左サイドバーというのは、手放すわけには、いかないですね。
Janedoe1471
2019/11/29 01:54 URL 編集返信