項目 | 詳細 |
---|---|
テンプレートのコンセプト | Yahooからの移行者の方たちや、改造慣れのしない初心者の方で、自分のヘッダー画像を入れたり、好みの背景にしたい方をターゲットとして想定し、作成にあたりました。 FC2の共有テンプレートには、女性向けの優れたテンプレートが揃っていますので、同じようなものは必要はないと考えました。 また、FC2の使い方や、改造に慣れていない人を前提としていますので、ある程度、出来上がったものを提供しています。 |
推奨利用ブラウザ | ChromeかFirefoxなど。IEでは、利用は可能ですが、製作者の意図したようには表示されない可能性があります。 |
トップページの仕様 | サムネイルつき見出しに、本文の抜粋がついたリスト状態です。 スマホでは、ワンカラムとなって、画像が上、タイトル等が下に移動します。 |
メッセージボード | 管理画面のプロフィール紹介文に書いた内容が、トップページの一番最初のページでのみ、カラム部分の「お知らせ」として、表示されます。その他のページでは、サイドバーの所定の位置に戻ります。 この機能が不要な場合は→「お知らせ」機能の削除手順と、カスタマイズをして使う場合の説明 |
記事の「古い順表示」について | 記事の「古い順表示」を選択されている場合は、メッセージボードの表示がされませんが、これが仕様なので、ご了承願います。 |
レスポンシブ | ブレイクポイントは、けっこう細かく設定しました。 「環境設定」から、「スマホ版を非表示」に設定して、ご利用ください。 そうしないと、モバイルでは、このデザインが反映されません。 ![]() |
OGP設定について | このテンプレートでは、個別記事ページの下のページ送りには、次や前のページのサムネイル画像が表示されるようになっています。 ですが、「OGP設定」を、「有効」にしておいていただかないと、表示されません。 そのため、「環境設定」の中の「メタタグの設定」から、「OGP設定」を、「有効」に変えてください。 ![]() なお、jsについては、universal-zero氏がはてなブログで公開されていたものをアレンジさせていただきました。 |
リスト型ページャー | 個別記事ページ以外のページャーには、ご本人の許可を得たうえで、hatena chips様のjavascriptを使用させていただきました。 FC2ブログ用の軽量なページネーションを作ったよ - hatena chips
|
改造について |
|
Google 英数フォント | Special Elite - Google Fontsを導入、年月日部分に使用。 |
Google Material Icons | 実際に利用するのはたったの数種類であることから、軽量なこのアイコンフォントを搭載。 |
コメント欄本人アイコン | 埋め込み済み。訪問者用には、カギアイコンのイラスト画像。 |
コメント欄返信リンク機能 | 返信をクリックすると、投稿フォームへ移動し、自動で「Re:タイトル」が表示されるようになっている。 |
トラックバック | トラックバック利用可。 |
パンくずリスト 2019/9/28バージョンアップぶんより | ナビメニューの下に、左寄せで設置しました。 親カテゴリには非対応で、子カテゴリの場合には、子のみが表示されます。 |
新投稿記事に24時間の間New!という赤い文字を表示(トップページと個別記事ページ) 2019/9/28バージョンアップぶんより | 使用させていただいたコードについては、「FC2ブログのテンプレート工房いたお様」より、メールにてご許可をいただきました。 |
質問・相談等 | ヘッダーや背景画像の変更についてのご相談は、随時お受けします。また、当方はプロではないので、無料のため、あまり混んでいる場合は、お待ちいただくこともあるかもしれません。 また、あまり大規模な改造で、当方が代替としてコードを全部書かなければならないようなケースは、遠慮させていただきます。 |
改造慣れしたブロガーさんの利用について | 自力で改造をしていただければ、搭載した機能を利用しつつ、お好みの状態で使っていただけると思います。 ただ、HTML下部のjsを撤去すると、正常に動作しなくなりますので、jsは撤去しないでください。 |
不具合報告 | 不具合報告等は、随時歓迎いたします。 修正が必要な箇所が見つかれば、できるだけ、迅速に対処したいと思いますので、よろしくお願いいたします。 |
ファビコン | ファビコンについては、運営の指摘により、共有テンプレートに仕込むことは、認められないということなので、お引越しのそのあとは~FC2ブログでファビコンを設定してみよう~を参考に、ご自身で設置してください。 |
再配布 | 再配布は不可とさせていただきます。 |
コメント
-
2019/07/15 16:18 編集返信こちらこそ、拙テンプレートをご利用いただいて、光栄です^^
janedoe1471
2019/07/15 17:43 URL 編集返信curious_mind、お借りしてます。ありがとうございます。
ず~っと、自分のブログが「保護されていない通信」「安全ではありません」と表示されていて、気にはなっていたのですが、頻繁に更新もしていないので、見て見ないフリをしていました。
しかし、このご時世、在宅時間がたっぷりできたので、あれこれイジってみました。FC2のSSL設定だけでは、解決できず、デベロッパーツールで、調べると、エラー箇所が点在。
ならば、心機一転、新しいテンプレートを使ってみようと、全体の雰囲気、センスや、ほしかった機能がスマートに装備されていてるcurious_mindを選択しました。
この数日、いろいろ、テンプレートのアレンジをしているのですが、解決できないトコロがあるのです。
ブログ本文のタイトルと画像・動画の埋め込み素材を左配置にしたい。そして、画像周りの余白設定を除き、画像や動画素材の説明文章を画像に沿うかたちで配置したい、ということで、頑張って、HTML/CSS知識はありませんが、それらしいトコロを変えてみました。まず、
.blog_entry_title{min-height:80px;font-weight:bold;padding:10px 0;text-align:left;font-size:24px;}
にして、タイトルは、左寄せになりました。そして、
.blog_entry img{max-width:100%;height:auto;display:block;margin: 0em 0em -1em }
と、画像の下余白を、マイナス行間にすると、画像の説明文は、画像に沿うように文字が並ぶようになりました。
あと、アマゾンとYouTubeの埋め込み素材も左寄せ配置、説明文も余白なしで、レイアウトされるようになりましたが、Spotifyの埋め込み素材だけは、反応せずセンター位置のまま。直下の説明文の行間余白もキープされた状態。
そこで、Spotifyの埋め込みを動かすため、iframeの設定を
.blog_entry iframe{display:block;margin: 0em 0em -1em;max-width:100%;}
と、下部行間を狭めるつもりで、実行してみると、Spotify埋め込みが左寄せになり、説明文もマイナス行間に、アマゾン埋め込み&文字列も、問題なし。。。しかし、
今度は、YouTubeに影響が。YouTubeの埋め込み配置は左寄せなのですが、直下の説明文字は、また1行間ほど余白に離れてしまいました。
なにぶん知識がないので、すっきり解決せずにお手上げです。あちらをたてれば、こちらがたたず。ちょっと、頭を冷やしたいと思います。
とりあえず、画像と埋め込み素材の左寄せは、どうにかできたので、このあと、プラグインの手直しをして、近々curious_mindを本使用して、各ページの景色をチェックしたいと思っています。フォントが今までより大きくなったので、文章レイアウトも気になりますし、古い記事上のYouTube動画なども消失したままなので、家の片づけをしながら、のんびり、YouTube下の余白の狭め方を考えつつ、対処したいと思います。
お手すきの時、もし、アドバイスなど頂けるようでしたら、大変助かります。
長々と失礼しました。
demi zoe
2020/05/10 22:11 URL 編集返信とりあえず、curious_mindが適用されていない状態ですと、具体的なことが言えませんので、適用をされてから、またご相談いただければと思います。
また、Youtubeの埋め込みについては、拙テンプレートでは、以下↓の方法をおすすめしています。それは、レスポンシブ対応にするためです。
https://janedoe1471.blog.fc2.com/blog-entry-267.html
拙テンプレートは、すべてのデバイスをひとつのテンプレートで済ませるように、レスポンシブで作っておりますので、記事内の配置なども、基本的には、それを意識しています。
ですので、記事内の配置についても、レスポンシブという前提で考えていただくほうがよく、そして、Youtubeの埋め込みについては、埋め込みタグから貼っていただければ(↑)横幅対応になるようになっています。
記事内の各コンテンツの位置については、もちろん、変えられますので、curious_mindを実装されたあとに、またご相談に乗らせていただきたいと思います^^
よろしくお願いいたします。
Janedoe1471
2020/05/11 00:04 URL 編集返信この1か月、「YouTube埋め込み」下の1行ほどの余白の削除に、悪戦苦闘していました。
スタイルシートのそれらしいトコロをいろいろ変えては反応をみる、をくりかえしてみましたが、解決できず。
とりあえず、不本意な状態なのですが、実装してみました。
様子を説明すると。。。2019年3月21日の記事(https://demizoerock.blog.fc2.com/blog-entry-574.html)をのぞいていただくと、わかりやすいかもしれません。画像や埋め込み素材の下に、その「説明文(アーティスト名・タイトルなど)」が、添うようにしたかったワケです。
現在のCSSは、
.blog_entry img{max-width:100%;height:auto;display:block;margin: 0 auto -1em 0; }
.blog_entry iframe{display:block;margin: 0 auto -1em 0;max-width:100%;}
にしています。
Amazon (img)・Spotify (iframe)・BBC動画 (iframe)・画像 (img)は、左寄せにして「説明文(アーティスト名・タイトルなど)」を、直下に添えることができました。
しかし、どうしてもYouTube (iframe)だけは「埋め込み」と「アーティスト名・タイトル」の間に、行間が空いてしまいます。その余白の為、「アーティスト名・タイトル」が「記事本文」に寄ってしまい、行の並びが紛らわしい印象になってしまっているのが気になって。。。ブログ記事にYouTubeを多用しているので、非常に悩ましいトコロです。(ため息)
おじゃましました。しばらく頭を冷やしてから、また頑張ってみます。失礼します。
demi zoe
2020/05/23 11:04 URL 編集返信調べてみますので、しばらくお待ちください。
Janedoe1471
2020/05/23 13:53 URL 編集返信youtubeの下に余白を作らないということですと、以下の画像の箇所を、以下のように、修正をしていただければと思います。
https://blog-imgs-138.fc2.com/j/a/n/janedoe1471/youtube_2020052318265647a.png
margin:1em auto 0
にすることで、下に向かったmarginは、ゼロになりますので、よろしくお願いいたします。
Janedoe1471
2020/05/23 18:29 URL 編集返信うっ、動きましたっ!余白が狭まりましたっ!うれしいっ!
video_outerが、そうでしたかぁ。。。
ご指示いただいた margin:1em auto 0 で、最初、様子をみてみましたが、
よりYouTube下のきわきわに文字を配置するため、img、iframeの余白数値に合わせるため、
margin:1em auto -1emにしてみました。
本当にありがとうござます。お手数おかけしました。
では、よい週末を。。。
demi zoe
2020/05/23 22:06 URL 編集返信demi zoeさんも、よいご週末を^^
Janedoe1471
2020/05/24 01:33 URL 編集返信