共有テンプレート「assembly」の仕様説明

assembly

共有テンプレート「assembly(アセンブリー)」

初心者の方向けに製作した共有テンプレート「assembly(アセンブリー)」が、本日承認されました。
とにかくヘッダーを強調したい方向けに、ヘッダー画像を大きく取っています。
もちろん、自前の画像に差し替えて使っていただくことを、想定しています。
以下では、仕様の説明と、利用にあたっての留意事項などを説明します。

仕様・取扱い説明

項目詳細
テンプレートのコンセプトYahooからの移行者の方たちや、改造慣れのしない初心者の方で、自分のヘッダー画像を入れたり、好みの背景にしたい方をターゲットとして想定し、作成にあたりました。
FC2の共有テンプレートには、女性向けの優れたテンプレートが揃っていますので、同じようなものは必要はないと考えました。
また、FC2の使い方や、改造に慣れていない人を前提としていますので、ある程度、出来上がったものを提供しています。
推奨利用ブラウザChromeかFirefoxなど。IEでは、利用は可能ですが、製作者の意図したようには表示されない可能性があります。
トップページの仕様サムネイルつき見出しに、本文の抜粋がついたリスト状態です。
スマホでは、ワンカラムとなって、画像が上、タイトル等が下に移動します。
メッセージボード管理画面のプロフィール紹介文に書いた内容が、トップページの一番最初のページでのみ、カラム部分の「お知らせ」として、表示されます。その他のページでは、サイドバーの所定の位置に戻ります。

この機能が不要な場合は→「お知らせ」機能の削除手順と、カスタマイズをして使う場合の説明
記事の「古い順表示」について記事の「古い順表示」を選択されている場合は、メッセージボードの表示がされませんが、これが仕様なので、ご了承願います。
レスポンシブブレイクポイントは、けっこう細かく設定しました。
「環境設定」から、「スマホ版を非表示」に設定して、ご利用ください。
そうしないと、モバイルでは、このデザインが反映されません。
スマホ版を非表示
OGP設定についてこのテンプレートでは、個別記事ページの下のページ送りには、次や前のページのサムネイル画像が表示されるようになっています。
ですが、「OGP設定」を、「有効」にしておいていただかないと、表示されません。
そのため、「環境設定」の中の「メタタグの設定」から、「OGP設定」を、「有効」に変えてください。
metatag また、記事内に画像がひとつもない場合には、設定にもよりますが、おおむね、自分のプロフィール画像が表示されます。
なお、jsについては、universal-zero氏がはてなブログで公開されていたものをアレンジさせていただきました。
リスト型ページャー個別記事ページ以外のページャーには、ご本人の許可を得たうえで、hatena chips様のjavascriptを使用させていただきました。

FC2ブログ用の軽量なページネーションを作ったよ - hatena chips

今まで使っていたページネーションの仕様に少し不満があったので自作のものに置き換えました。割りと満足できるものになったのでスクリプトを公開します。難易度:...

改造について
  • ヘッダー画像については、このままお使いいただいてももちろんけっこうですが、どんどんお好みのものに変えてください。
    推奨画像サイズは、1480px × 650pxです。
    画像の中心が、ヘッダーの中心に来るように指定しています。
    今回は、大きな画像を使いますので、なるべく、以下のようなツールで↓軽量化をしてから、アップロードするようにしてください。面倒でも、あとあと、よかったということになります。

    オンラインイメージ最適化ツール

    OptimizillaはJPEGやPNGフォーマットのイメージを最小サイズに圧縮する、高性能のイメージ最適化ツールです。

  • シンボルアイコン画像
    シンボルのアイコン
    は、2箇所のurl(HTML1箇所、CSS1箇所)を変えれば、全部が変わります。また、推奨画像サイズは、300px × 300pxのpngで、縦横比が同じなら、だいたいOKです。
  • 背景色は、お好みで自由に変更。画像を敷いてもOK。
なお、カスタマイズ方法については、基本的には、「free_spirit」のカスタマイズページをご参照ください(ただし、assemblyでは、ヘッダーの画像サイズは違います)。
Google 英数フォントKelly Slab - Google Fontsを導入、年月日部分に使用。
Google Material Icons実際に利用するのはたったの数種類であることから、軽量なこのアイコンフォントを搭載。
コメント欄本人アイコン埋め込み済み。訪問者用には、紋章のようなシンボルのイラスト画像。
コメント欄返信リンク機能返信をクリックすると、投稿フォームへ移動し、自動で「Re:タイトル」が表示されるようになっている。
トラックバックトラックバック利用可。
パンくずリスト
2019/9/28バージョンアップぶんより
ナビメニューの下に、左寄せで設置しました。
親カテゴリには非対応で、子カテゴリの場合には、子のみが表示されます。
新投稿記事に24時間の間New!という赤い文字を表示(トップページと個別記事ページ)
2019/9/28バージョンアップぶんより
使用させていただいたコードについては、「FC2ブログのテンプレート工房いたお様」より、メールにてご許可をいただきました。
質問・相談等ご相談は、随時お受けします。また、当方はプロではないので、無料のため、あまり混んでいる場合は、お待ちいただくこともあるかもしれません。
また、あまり大規模な改造で、当方が代替としてコードを全部書かなければならないようなケースは、遠慮させていただきます。
改造慣れしたブロガーさんの利用について自力で改造をしていただければ、搭載した機能を利用しつつ、お好みの状態で使っていただけると思います。
ただ、HTML下部のjsを撤去すると、正常に動作しなくなりますので、jsは撤去しないでください。
不具合報告不具合報告等は、随時歓迎いたします。
修正が必要な箇所が見つかれば、できるだけ、迅速に対処したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
ファビコンファビコンについては、運営の指摘により、共有テンプレートに仕込むことは、認められないということなので、お引越しのそのあとは~FC2ブログでファビコンを設定してみよう~を参考に、ご自身で設置してください。
再配布再配布は不可とさせていただきます。

まとめ

今回は、ヘッダー部分を強調したい方向けに、大きな画像の使用を想定して、作ってみました。
できれば、当方の意図したようなユーザーさんの目に留まって、快適なブログライフの一助になることを、願っています。

アップデート

2019/8/16記事内見出し関係の修正

2019/8/15までにダウンロードした方が対象。
詳細は【お知らせ】拙テンプレートの修正について

2019/09/28大規模バージョアップ

詳しくは→共有テンプレートのバージョンアップについて - 共有テンプレートをご覧ください。

2020/5/19リストタグ関係のCSS修正

リストタグ関係の修正をしました。
詳細は→拙共有テンプレートの一部修正について(リストタグ関係)

2020/6/4配布終了

2020/6/4配布終了しました。

「assembly」に記事投稿時刻とコメント投稿時刻を設置する

時刻の追加についてですが、これについては、HTMLの5か所に、タグを追加していただく必要があります。

トップページ他

まず、トップページ他のサムネイルつき一覧ページ状態のページの時刻のぶんです。
&nbsp;<%topentry_hour>:<%topentry_minute>
を、<%topentry_day>の直後に入れます。 トップ

個別記事ページ

&nbsp;<%topentry_hour>:<%topentry_minute>
を、以下の位置に入れます。
記事

記事一覧ページ

&nbsp;<%titlelist_hour>:<%titlelist_minute>
を、以下の位置に入れます。
一覧

検索結果ページ

&nbsp;<%topentry_hour>:<%topentry_minute>
を、以下の位置に入れます。
検索

コメント

&nbsp;<%comment_hour>:<%comment_minute>
を、以下の位置に入れます。
comment 記事一覧ページとコメント欄のぶんの追加タグは、記事部分や検索結果ページのタグとは、違いますので、間違えないように、ご注意ください。
よろしくお願いいたします。

リンク色を変更する

まず、好みの色を選んでおいて、以下の場所(2箇所)の「色番号」を、変更してください。
リンク色変更1 リンク色変更2 そして、いつもどおりに、青い更新ボタンを押します。

サイドバーの「最新コメント」の名前部分を白抜きにする

  1. 「プラグインの管理」から、「最新コメント」を開きます。
  2. そして、以下の部分を、まるっと貼り換えてください。
    サイドバー最新コメント コードは、必要に応じて、以下の二種類から選んでください。
    • 現在の状態のまま、名前だけを白抜きにしたい場合
    • 拙ブログと同じにしたい場合(コメントタイトルを入れる場合)
  3. 青い設定ボタンを押す。
  4. 次に、「スタイルシート編集」に、CSSを追加します。
    場所は、一番下でも構いません。
    ただし、追加する前に、#65318eを、「好みの色番号」に変えてください。
    /*------------最新コメント--------------*/
    .rc_name{display:inline-block;margin:0 5px 3px 0;border-radius:3px;padding:2px 10px;background:#65318e;color:#fff;font-weight:bold;}
  5. 青い更新ボタンを押す。
  6. ブログを開き、できているかどうかを確認し、できていれば作業は終了です。

コメント

コメント(69)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2019/07/27 19:56 編集返信
Janedoe1471
To -さん
そうですか、今、少しブログのほうを拝見したのですが、サムネイル画像だけではなく、記事内の画像も、表示されていません。
画像のURLを見ると、「magablo」という文字列があります。
普通に、公開用の画像として、画像フォルダからアップロードした場合には、この文字列は、入りません。
マガブロ用の画像として、非公開画像のほうにアップロードされているのではないでしょうか。
運営ブログのこの記事↓などが、参考になるかと思います。
https://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-2012.html

まず、それをチェックしていただき、そして、もしも、公開画像に修正するということならば、たぶん、以下の拙記事が、参考になると思います。
https://janedoe1471.blog.fc2.com/blog-entry-80.html
いったん投稿した記事のサムネイル画像を再設定するには、このような手順が必要になります。
この方の場合には、画像のURLだけを修正し、それに伴って、サムネイル画像の設定をし直したのですが、マリンさんの場合には、その前に、マガブロ用としてアップロードした画像を、一般の画像フォルダのほうに、アップロードし直すという手順も、必要になります。

Janedoe1471

2019/07/27 20:15 URL 編集返信
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2019/07/30 01:18 編集返信
Janedoe1471
To -さん
ブログのほうも、拝見しました。
すでに修正がされていますね。
解決して、なによりです。

Janedoe1471

2019/07/30 14:00 URL 編集返信
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2019/08/11 10:32 編集返信
Janedoe1471
To -さん
さきほど、貴ブログのほうにコメントをさせていただきましたので、そちらをご覧ください。

Janedoe1471

2019/08/11 16:28 URL 編集返信
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2019/08/13 10:09 編集返信
Janedoe1471
To -さん
ありがとうございました。
過去記事のぶんも、遡って訂正をしてみました。
また、何かありましたら、ご指摘をお願いいたします^^

Janedoe1471

2019/08/14 01:00 URL 編集返信
文字色の変更を教えてください。
はじめまして。
勝手ながら、昨日から試用させていただきました。
トップ画面の文字は白やシルバーに変更したのですが、記事の本文がどうしても変更できません。
どこを変えればいいのでしょう?
あと、トップ画面のプロフィールの名前のところもお願いします。
よろしくお願い致します。

おやじsp.

2019/09/06 02:00 URL 編集返信
Janedoe1471
To おやじsp.さん
拙テンプレートをご利用いただき、ありがとうございます。
そうですか、assemblyの背景色と文字色を逆転ですね。
背景色と文字色の完全な逆転だと、やり残しがないように、確認してみますので、少しお時間をください。
また、その間に、環境設定から、「OGP設定」を、有効にしておいてください。
これは、個別記事下のサムネイル画像の表示に関係しています。
やりかたは、上の記事内に説明があるとおりです。
参照画像↓
https://blog-imgs-111-origin.fc2.com/j/a/n/janedoe1471/metatag.png

Janedoe1471

2019/09/06 14:30 URL 編集返信
Janedoe1471
To おやじsp.さん
お待たせしました。
修正箇所が多いので、以下をCSSの一番下に追加していただくのが、簡単だと思います。
また、記事タイトル部分のシンボル画像は、タイトルが見づらくなるので、左へ移動させましたが、お気に召さなければ、その部分のコードを、以下から削ってください。
よろしくお願いいたします。

/*全体とフッターの文字色指定*/
body,.l_footer,.l_footer_copyright,.powered_by_fc2,.powered_by_fc2 a,.l_footer a,.foot,p.ad a{color:#fff;}
/*日付部分の色指定*/
#entry_page .blog_entry .blog_content_date,.titlelist_item_day{color:#eee;}
/*記事タイトル部分の画像を左へ移動*/
#entry_page .blog_entry_title,.search_area_title,.titlelist_area_title{padding:0 0 4px 50px;background-size:40px 40px;background-position:left center;}
/*コメント投稿フォームの背景色と文字色指定*/
#comment_form{background:#777;}
.comment_form_text,.comment_form_textarea{background:#000;}
.himitu_title::after{color:#eee;}
/*サイドバー検索フォーム内の文字色指定*/
.plugin_right_content .plugin-search input[type="text"]{color:#444;}

Janedoe1471

2019/09/06 15:58 URL 編集返信
ありがとうございました。
ご丁寧にありがとうございました。
上手くいきました。

厚かましいお願いで申し訳ありませんが、もしできれば記事の更新日とコメントの日付に時間まで入れることは出来ないでしょうか?

あと、記事の下の前後の記事への移動のところのサムネイルが表示されません。
どこか弄ってしまったからかも知れませんが、ご教示お願いいたします。

いろいろと申し訳ありません。

おやじsp.

2019/09/07 01:40 URL 編集返信
すみません。
↑サムネイルの件は、その上のコメントを読んでませんでした。
只今修正しました。

おやじsp.

2019/09/07 01:45 URL 編集返信
Janedoe1471
To おやじsp.さん
そうですか、時間ですね。
それでは、テストブログのほうで、動作確認をしてから、具体的なコードをお伝えしますので、しばらくお待ちください。

Janedoe1471

2019/09/07 16:55 URL 編集返信
Janedoe1471
To おやじsp.さん
お待たせしました。
時刻の設置方法は、上の記事内に記しましたので、ご覧ください。
よろしくお願いいたします。

Janedoe1471

2019/09/07 18:55 URL 編集返信
ありがとうございました。
無事に時間まで表示されました。
大変お世話になりました。
このテンプレート、ずっと使っていきたいと思いますので、また改良したいところがあったらお尋ねするかも知れません。
よろしくお願い致します。
ありがとうございました。

おやじsp.

2019/09/09 02:35 URL 編集返信
Janedoe1471
To おやじsp.さん
はい、改良したい場所があれば、どうぞおたずねください。
たいていのことは、修正が効きます。
100%とか90%気に入るテンプレートを探すよりは、ある程度の条件を満たしたテンプレートを、カスタマイズで理想に近づけていくというほうが、正解です^^

Janedoe1471

2019/09/09 14:58 URL 編集返信
こんばんは(^_−)−☆

なかなかのこだわりですね。勉強になりました^o^
こちらでも、よろしくお願いします。

しんのすけ

2019/09/14 00:20 URL 編集返信
Janedoe1471
To しんのすけさん
こちらこそ、拙テンプレートをご利用いただき、ありがとうございます。
このテンプレートのご利用にあたって、「設定事項」が2点ございますので、拙記事の説明箇所をご参照のうえ、設定を済ませていただくよう、お願いします。

具体的には、「環境設定」から、
①メタタグのOGP設定を「有効」に→前後の記事内に画像を投稿した場合には、個別記事下のページャーに、サムネイル画像が表示されるようになります。
②スマホ版の表示設定を、「無効」に→このレスポンシブデザインが、スマホでも表示されるようになります。

以上2点、設定変更のほうを、よろしくお願いいたします。

ブロ友のサイドパーツも、きれいにカスタマイズされていますね^^

Janedoe1471

2019/09/14 00:31 URL 編集返信
お師匠!
お願いがあります。
月別アーカイブの下に総記事数をいれたいのですが、可能でしょうか?
例えば
「月別アーカイブ」の見出し
総記事数  680
2020年(4)
2019年(211)
2018年(198)
とか年別で記事数も表示もできたら嬉しいです。
例えば1000記事達成とかの節目で記事も書けますし、インデクッス率も把握できます。
急ぎませんし、できればで結構ですので、ご検討お願いします。

柴犬マイア

2020/01/08 11:19 URL 編集返信
Janedoe1471
To 柴犬マイアさん
そうなんですよね、私も、それは気になっていました。
ただ、元のコードに入っていなかったので、私のjavascriptの実力では、なかなかできそうになかったので、そのままにしていたのですが。
時間はかかると思いますが、研究してみます。
「できる」とは、断言できないのですが、調べてみます。
ただ、こういうことは、けっこう時間がかかりますので、気長にお待ちいただければ^^

Janedoe1471

2020/01/08 14:09 URL 編集返信
To Janedoe1471さん
申し訳ありません。今回のお願いは取り下げさせてください。
お世話になっているJanedoe1471さんにこれ以上お手間をかけさせるわけにはいきません。
月別集計があるから年別も簡単にできるのかなと思って気軽にお願いしました。
無知なお願いをして本当にすみません。

柴犬マイア

2020/01/08 20:05 URL 編集返信
Janedoe1471
To 柴犬マイアさん
いえいえ、マイアさんのご希望がなくても、いずれやってみようかと思っていたところだったので、時間はかかるかもしれませんし、できるとは限らないのですが、トライはしてみます。ですので、お気になさらず^^

Janedoe1471

2020/01/08 20:48 URL 編集返信
ブログ村のタグ
こんばんは、新しくブログを始め、とても気に入ってテンプレートを
使わせて頂いてます。
ブログにブログ村のタグを貼り付けていますが、作成中はちゃんと
表示されますが、pcにあげると一方が真ん中に、もう一つが左端に
離れて表示されます。どうしたら解決できますか?

中村美由紀

2020/01/27 20:47 URL 編集返信
Janedoe1471
To 中村美由紀さん
拙テンプレートをご利用いただき、ありがとうございます。
そうですか、まず、バナーを「記事エディタ」に直接貼ることは、おすすめいたしません。
どうしてかというと、ランキングをやめるとか、バナーになんらかの変更をする場合などに、過去記事のすべてを編集しなければならなくなって、あまりにも大変だからです。
そして、記事エディタに貼らない方法というのを、以下のページで説明していますので、まず、この記事に目を通していただいて、
https://janedoe1471.blog.fc2.com/blog-entry-240.html
次に、ブログ村には、新しいタイプのバナーがありますので、それについても、以下の記事↓に目を通していただけますか。
https://janedoe1471.blog.fc2.com/blog-entry-282.html
そして、私としては、この新しいバナーのほうが、おすすめなのですが、このバナーを使って、https://janedoe1471.blog.fc2.com/blog-entry-240.html のやりかたを試していただくと、よろしいのではないかと思うのですが。

とりあえず、この2つの記事に目を通していただいて、そして、どういうふうにしたいのかについて、ご自身のご希望を聞いたうえで、そして最善の方法を、ご相談させていただくほうが、よろしいかもしれないと思います。
中村さんの場合には、ご相談をお受けするのは、今回が初めてですので、お互いに、志向や方向性がわからない状態なので、行き違いがあるといけませんので、何度かやりとりをしたほうが、いいような気がしますね^^

Janedoe1471

2020/01/27 21:42 URL 編集返信
お師匠!!
Janedoe1471さんのテンプレート変更を見て、私も少し変えてみたくなりました。
変更希望点は2か所です。
①コメント・リンク・アーカイブ等の色をJanedoe1471さんのような爽やかな色にしたいです。
 今は茶色でオジンくさいのでもう少し若々しい色にできたらと。(ま~高齢者の一歩手前なんですけど)
②コメント欄のコメント主を枠で囲って白抜きにしたいです。
 記事タイトルが「柴犬マイア 〇〇・・」にしているので、ちょっと見にくい感じがしてます。
お手数ですがご指導のほどお願いします。
急ぎませんので、お時間のある時で結構です。よろしくお願いします。

柴犬マイア

2020/04/09 08:11 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:お師匠!!
そうですか、それでは、少し時間をいただきますね^^

Janedoe1471

2020/04/09 14:46 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:お師匠!!
お待たせしました。
上の記事内の一番下に、内容を追加してみましたので、ご覧ください。
「リンク色を変更する」と
「サイドバーの「最新コメント」の名前部分を白抜きにする」
の2つに分かれていますので、両方ご確認ください。
よろしくお願いいたします。

Janedoe1471

2020/04/09 17:54 URL 編集返信
Re:Re:お師匠!!
ありがとうございます。
無事に出来ました。色はまたじっくり考えます。
どうにもこうにも私にはカラーセンスというものがないみたいです。
でも、「サイドバーの「最新コメント」の名前部分を白抜きにする」おかげで誰のコメントかわかりやすくなりました。本当にありがとうございます。

柴犬マイア

2020/04/10 16:14 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:お師匠!!
そうですね、色は、じっくり考えて、一番合う色を見つけていただくといいと思います^^

Janedoe1471

2020/04/10 16:50 URL 編集返信
お師匠!!
すみません。またつまらないお願いです。
先日、右側のサイドメニューを少し変更しました。
リンクの「このブログをリンクに追加する」をブラグイン説明の下部から上部にコピペしました。
パソコンやタブレットで見ると全てが綺麗に左詰めになっているのですが、
スマホで見ると
「このブログをリンクに追加する」だけが左詰めになって、他のリンクは中央揃えになっています。
急ぎません。お時間のある時にご指導お願いします。
よろしくお願いします。

柴犬マイア

2020/04/13 09:30 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:お師匠!!
そうですか、それはちょうど、この前、記事にした件ですね。

https://janedoe1471.blog.fc2.com/blog-entry-336.html

やはり、サイドバーは左寄せのほうが見やすいと思って、修正をしたのですが、すでにテンプレートをご利用中の方は、記事の説明のように、CSSの一部のコードを削除していただくと、左寄せになります。
ご不便をおかけして、申し訳ありませんでしたが、該当部分のコードを、削除していただくように、お願いいたします。

Janedoe1471

2020/04/13 15:48 URL 編集返信
Re:Re:お師匠!!
ありがとうございました。
修正できました。多分 この記事を読んだ時点では「中央揃えで問題ないか~」と思って意識しなかったと思われます。
お騒がせしました。ありがとうございます。

柴犬マイア

2020/04/13 16:35 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:お師匠!!
いえいえこちらこそ、最初から左揃えにしておけばよかったんですが、ご不便をおかけいたしました^^

Janedoe1471

2020/04/13 17:13 URL 編集返信
お師匠!!
すみませ~ん。また教えて下さい。
プロフィールにある「FC2ブログ おすすめブログ」の画像に「おすすめブログコナー」のURLを貼りつけたいのですがどうすればいいでしょうか?自分でもトライしたのですが、できませんでした。(泣)
急ぎません。お手数ですが手の空いた時にご教授お願いします。

柴犬マイア

2020/04/15 15:34 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:お師匠!!
はい、それでしたら、
a hrefの次のhttps://wy2lo675gjj3.blog.fc2.com/img/recommend_bnr03.png/
という文字列を、以下に変えてみてください。

https://blog.fc2.com/contents/recommend/

前後の""を削らないように、ご注意ください。

Janedoe1471

2020/04/15 16:40 URL 編集返信
Re:Re:お師匠!!
ありがとうございます。できました!
簡単でした。やはり「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」ですね。
ネットでいろいろ調べて、やってみたのですが全然できなくて・・・。
アメーバの方々はマイアのアメーバブログでフォロワーとして登録しました。
これでリンク欄がスッキリしました。
ありがとうございました。

柴犬マイア

2020/04/15 17:40 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:お師匠!!
いえいえ、私も、最初のころは、本当に初歩的なことがわからなくて、悩んだことは、よくありましたし、今でもそうです^^
専門家を目指すというわけではなければ、こうやってちょっと誰かに聞いてしまったほうが、時間の節約になると思います^^

Janedoe1471

2020/04/15 19:37 URL 編集返信
お師匠!!
関連記事でお願いがあります。
関連記事を横に2つ入れることは可能でしょうか?
イメージはこんな感じです。
https://blog-imgs-141.fc2.com/w/y/2/wy2lo675gjj3/kanrenkijiime-ji.png
これなら縦長にならず、4つ記事を貼れると思うのですが。(あまり縦長になるのは嫌なもんで)
むずかしいようでしたら、このままでいいです。
もしそんなにお手間でなければ、ご教授よろしくお願いします。

柴犬マイア

2020/07/16 15:14 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:お師匠!!
わかりました、少しお時間をいただいて、研究してみますね^^
また、スマホでも横2つになったほうがいいのか、スマホでは横1つでいいのかについて、あらかじめ、ご希望を教えてください。

Janedoe1471

2020/07/16 16:06 URL 編集返信
Re:Re:お師匠!!
ありがとうございます。
今、スマホ見ました。
スマホは横1つの方がいいです。
すみません、いつもお願いばかりして。

柴犬マイア

2020/07/16 16:15 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:お師匠!!
わかりました、それではお時間をいただいて、研究してみますね。

Janedoe1471

2020/07/16 16:23 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:お師匠!!
お待たせしました。
以下のコードを、CSSの一番下に追加をしてみてください。
そして、余白とか何か、調整したい部分があれば、またお知らせください。
スマホでは、横幅480pxから下は、一行になるように設定しています。

/*記事下関連記事横並べ用*/
@media screen and (min-width:481px){
.blog_entry #fc2relate_entry_thumbnail_area .relate_dd .relate_ul{display:flex;flex-wrap:wrap;}
.blog_entry #fc2relate_entry_thumbnail_area .relate_dd .relate_ul>li{width:50%;}
#fc2relate_entry_thumbnail_area .relate_entry_title{padding:0 1em;}
}

最後の}を忘れないように、コピペしてください。

Janedoe1471

2020/07/16 20:19 URL 編集返信
Re:Re:Re:Re:お師匠!!
ありがとうございます。出来ました!!
これで4件 関連記事を小さくまとめて表示することができました。
いつもお手数かけて申し訳ありません。
本当にありがとうございました。

柴犬マイア

2020/07/17 02:43 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:Re:Re:お師匠!!
いえいえ、私にできる範囲でやらせていただいていますので^^
拝見しました。何か調整したい部分があれば、またお知らせください。

Janedoe1471

2020/07/17 10:48 URL 編集返信
質問
こんばんは。
記事の文字は左寄せで、画像が中央になってます。
すみませんが全て左寄せにするにはどうしたら良いでしょうか?

ザルツ

2020/08/10 20:45 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:質問
はい、その場合には、「スタイルシート編集」の以下の場所の
autoを、0に変更してみてください。
↓この画像urlをクリックして、位置を確認してみてください。
https://blog-imgs-138.fc2.com/j/a/n/janedoe1471/assemb.png

よろしくお願いいたします。

Janedoe1471

2020/08/10 20:58 URL 編集返信
Re:Re:質問
全て左寄せになりました。
全然分からないので困っていました。
ありがとうございました。

ザルツ

2020/08/10 21:45 URL 編集返信
Re:Re:質問
あっ!
Amazonのリンクだけ中央なんですが、これも左寄せに出来ますか?
すみません度々・・・

ザルツ

2020/08/10 21:49 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:質問
いえいえ、わからないほうが普通ですので、テンプレート製作者におたずねいただければ、ご自分で悩むよりも早いです^^

Janedoe1471

2020/08/10 22:37 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:質問
ええと、アマゾンのリンクというのは、サイドバーのアマゾンのバナーのことでしょうか。
サイドバーのコンテンツの位置は、「プラグインの設定」から変えられます。
以下の画像をクリックしてご覧ください。
https://blog-imgs-138.fc2.com/j/a/n/janedoe1471/free.png
https://blog-imgs-138.fc2.com/j/a/n/janedoe1471/free2.png

Janedoe1471

2020/08/10 22:38 URL 編集返信
Re:Re:Re:Re:質問
すみません、説明不足でした。
記事の中に入れている画像やブログランキングのバナーは左寄せになったんですが、Amazonのリンクだけが中央になったままなんです。
宜しくお願いします。

ザルツ

2020/08/10 23:15 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:Re:Re:質問
あ、わかりました。
それなら、以下の場所のautoを、0に変えてみてください。
この画像をご覧ください↓
https://blog-imgs-138.fc2.com/j/a/n/janedoe1471/iframe1.png

よろしくお願いいたします。

Janedoe1471

2020/08/10 23:44 URL 編集返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:質問
バッチリ出来ました。
ありがとうございました。

ザルツ

2020/08/11 07:02 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:質問
作業のほう、お疲れさまでした^^

Janedoe1471

2020/08/11 12:25 URL 編集返信
お師匠!!
久しぶりにアニメーション(gif)を上げたいのですが、
1つの記事に3つのアニメーションを上げたいな~と思っています。
今、1つが1500KBくらいあります。
以下のようなサイトを見つけたのですが、どれくらい圧縮すればいいですか?
https://www.iloveimg.com/ja/compress-image
それともアニメーション、止めといた方がいいですか?

柴犬マイア

2020/10/15 18:34 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:お師匠!!
そうですか、私はgifには詳しくないのですが、読み込みの負担という意味合いでの圧縮のサイズの考え方は、gifであっても、通常の画像と同じだと思います。
ですが、マイアさんのブログは、軽量化に配慮されており、サイドバーなどに重いコンテンツを使っていませんし、特定の記事ページのみに圧縮済みのgifを貼っても、それほど問題はないのではないか、という気はしますが…。
また、gifの長さによっては、動画としてYoutubeにアップできる状態のものであれば、Youtubeの埋め込みにしたほうが、iframeですので、1500KBのgifよりは、読み込みの負担は軽いだろうと思います。
Youtubeの埋め込みがiframeだということは、これは正確には「外部のサイト」を表示させるということになるので、動画の重さをそのままHTMLから読み込ませるというのとは、違うということからです。

どちらにせよ、マイアさんのブログは、現段階で重くありませんし、特定の記事だけが少し重くなったとしても、ほかのページには影響しませんので、一度貼ってみて、小さなデバイス=スマホから見たときに、ページの表示速度が遅いかどうかを、実際に試してみるのも、よろしいかもしれません。
また、https://wptheme-navi.jp/gif_compression_3/ というサイトさんで紹介されているgifは、「1.42MBを圧縮後で700KB」となっていますから、1500KBだと、1.46MBなので、だいたい同じくらいですね。

Janedoe1471

2020/10/15 20:04 URL 編集返信
Re:Re:お師匠!!
ありがとうございます。
それでは明日の朝に一度やってみます。
明日の記事、お楽しみにして下さい。(笑)

柴犬マイア

2020/10/15 20:15 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:お師匠!!
わーマイアちゃんのgifですね、楽しみです^^

Janedoe1471

2020/10/15 20:27 URL 編集返信
Re:Re:お師匠!!
ちなみにYoutubeにアップできませんでした。
明日の朝、アニメーション(gif)を3つを一つの記事で上げてみたいと思います。

柴犬マイア

2020/10/15 20:31 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:お師匠!!
そうですか、楽しみです~^^

Janedoe1471

2020/10/15 20:45 URL 編集返信
Re:Re:Re:Re:お師匠!!
今朝、記事をあげてみました。
一応、スマホ・タブレットで見ても表示速度は問題はありませんでした。
ただ、上げてすぐにサーチコンソールでインデックス要求すると以下のような感じになります。
https://blog-imgs-141.fc2.com/w/y/2/wy2lo675gjj3/googleseach-min.png

以前、以下の記事を読んでアニメーションは使ったらダメなんやとズーと思ってました。
https://vanillaice000.blog.fc2.com/blog-entry-690.html
https://vanillaice000.blog.fc2.com/blog-entry-807.html
私のような犬ブログは「アニメーション、可愛いな~」と思うのは私だけですかね?(笑)

柴犬マイア

2020/10/16 05:38 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:Re:Re:お師匠!!
サーチコンソールのほうですが、インデックスはできたのでしょうか。
インデックスができていれば、特に問題はないのではないかと思いますが。
画像とgifの違いというのは、HTML上では、単に、srcのurlの末尾の文字が違うというだけなので、インデックス自体に影響があるとは、思えないですね。
また、無意味なアニメーションが記事の中なり、サイドバーにあると、見ている人の気が散るということは確かにあるんですが、今回の記事のように、飛んでいるマイアちゃんの様子を見せることがそもそもの目的の記事の場合には、逆にアニメーションに集中して見てもらう、という感じになるので、気が散るという問題はないと思いますね。
また、残るのは重さの問題ですが、圧縮をかけたことで、わりと表示スピードには影響しない程度になっているのではないかという気がします。
またこれで、ブログの表現の幅が広がって、よかったのではないかと思います^^

Janedoe1471

2020/10/16 17:10 URL 編集返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:お師匠!!
ありがとうございます。今はインデックスはされています。
最近 Google様が私に意地悪するんですよ。
私は朝 記事を更新してすぐにサーチコンソールでインデックス要求するんですけど、以前はすぐに検索結果に表示されたのですが、最近はお昼頃まで表示されないんです。(泣)
犬はフセ・オスワリ・跳ぶ・走る・吠える・泳ぐしかないですからね。
その仕草や動作を写真で表現するか、映像で表現するか、アニメで表現するか。
これで表現方法が一つ増えて良かったです。(笑)

柴犬マイア

2020/10/16 18:42 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:お師匠!!
そうですか、Google様の考えていることは、理解不能ですので、長い目で様子を見るしか、ないかもしれません。
また、サーチコンソールは、不具合とか誤動作もけっこうあるので、そういうのが長期的に続くという場合は、対処が必要かもしれませんが、短期的・局所的なら、あまり気にすることはないと思います。
アニメーションの見せ方がよかったですよね。ああいうふうに、上に画像があって、その下にアニメーションがあると、違和感なく見られて、とってもよかったと思います^^

Janedoe1471

2020/10/16 19:24 URL 編集返信
お師匠!!
すまいせん。また教えてください。
相手から来た内緒コメントを右カラムの最新コメント欄に表示させることは可能でしょうか?
というのはだいぶ前に書いた記事への内緒コメントを見逃したからです。
トップに出てくる最新の16記事はまだ表示されるコメント数で確認できるのですが、それ以上昔に書いた記事への内緒コメントは管理画面のコメントの管理で「内緒」を検索しないと出てきませんし、そんなことは滅多にしません。
内緒コメントも右カラムの最新コメント欄に表示できたら見逃すこともなくなると思うのですが。
もし可能なら方法を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

柴犬マイア

2020/11/11 17:00 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:お師匠!!
あ~これは、仕組み上できないのです。
確かに、あったほうがわかりやすいとは言えますが、これは仕組みがそうなっているので、コメントのRSSフィードにも表示されませんし、それと連動しているサイドバーの最新コメントにも、表示させることはできません。
FC2リクエストに出せば、もしかすると改善事項に入れてくれる可能性もなくはないので、私のほうで出してみますね。私は比較的ひんぱんにリクエストを出していますので、あそこを荒らしている人たちも、誰だかわかっていますので^^

Janedoe1471

2020/11/11 17:18 URL 編集返信
Re:Re:お師匠!!
そうなんですね。
ちなみにJanedoe1471さんは内緒コメントなんかはどう対処されているのでしょうか?
AkiraさんやJanedoe1471さんのようなブログテーマだと結構 内緒コメントも多いような気がするのですが。
私もブログカードで過去記事をバンバン貼っているので、今後もこんなことがあるような気がしてます。
以前はJanedoe1471さんに内緒コメントしていたのですが、私は余程のことがない限りしないようにしています。

柴犬マイア

2020/11/11 17:42 URL 編集返信
Janedoe1471
Re:Re:Re:お師匠!!
内緒コメントですか、その都度返信をするようにしています。
管理画面で内容を読んでから、ブログページを開いて、返信をするという形ですね。
内緒コメントは便利なんですが、扱いにくいとは言えますね。サイドバーにも、内容ではなく「非公開コメント」という形で表示だけはされたほうが、やりとりがあったということだけはわかるので、適切だとは思いますね。

Janedoe1471

2020/11/11 18:19 URL 編集返信
コメント投稿
【お願い】FC2ブログの方は、必ず、ご自分のブログURLを入力してください。
非公開コメント

プロフィール

Janedoe1471

Author:Janedoe1471 この写真とはまったく違うおばさんです。
が、気持ちだけは、いつまでも、こういう感じでいたいと思っています。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム